BRANCH

支部紹介

KBFは東京に構える本部に加えて、海外を含め全国各地に設置しております。
今後も支部を増やしていく予定ですので、一緒にきもの文化を広めましょう!

HEADQUARTERS

本部

代表者

村上裕子

所在地

〒107-0062
東京都港区南青山5丁目11−20蔦サロン2階

電話番号

CREATION

本部クリエーション着付け

代表者

服部典子

プロフィール

職業
着付け講師
クリエイション着付け師

資格
着付け技能検定 1級
ZenKonコンテスト 金賞

今後の目標

日本文化の普及
着物という日本の伝統を守りつつ、新しい着物のスタイル、新しい着方を提案。新たな魅力を国内外に発信していきたい。

着付けの技術向上
各支部の着付け師の技術を磨き、多くのスタイルやテクニックを習得することで、多様なニーズに応えることができる着付け師を育てていきたい。

所在地

〒107-0062
東京都港区南青山 5-11-20 蔦サロン 2 階

電話番号

AOMORI

青森支部

代表者

川口幸子

今後の目標

故郷青森から着物の魅力を世界へ発信したい そんな想いを胸に、日々仲間と活動を続けています。

また地元・青森で着物イベントを開催しながら、素敵な仲間とともに、着物が日常にある楽しさ広めていくことを目指しています。 これからもっとたくさんの出会いを重ね、共に学び、高め合える仲間の輪を広げていきたいです。

現在、青森支部では仲間を募集中しております。
着物が好きな方、興味のある方、初心者の方も大歓迎!
ぜひ、私たちのイベントに参加して、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
皆様とと出会える日を、心より楽しみにしています。

所在地

〒031-0073
青森県八戸市売市3丁目11−3

電話番号

CHIBA

千葉支部

代表者

廣田栄里

プロフィール

職業
鮨 新(すし あらた)女将

今後の目標

毎日自然に無理なく、 着物を着て過ごす生活を送ること

所在地

〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1丁目15−32 キャピタル登戸

電話番号

08050380108

SHIZUOKA

静岡支部

代表者

加藤万弓

プロフィール

職業
健康食品、美容液販売
家庭科講師

資格
小学校教諭1種普通免許
中学校教諭2種理科免許

今後の目標

着付け師として、みなさんを綺麗に美しくしたいです。
これからいろんな帯結びができるように練習を積んでいきます。
私の生まれた静岡県と今住んでいる東京都を 拠点に着物をたくさん広めていきたいです。
また静岡県のお着物を、世界中の人達に広めていこうと思います。
日本に来ている観光客の人たちの目に触れやすいように、着物を着たところをSNSで 発信していきますのでよろしくお願い致します✨

所在地

〒107-0062
東京都港区南青山5丁目11−20

電話番号

NIGATA

新潟支部

代表者

今井惠子

プロフィール

職業
会社経理

資格
きもの着装師 上級
きものコンサルタント

今後の目標

日本のみならず世界中の人に日本の伝統文化をきものを通してお伝えして行きたい。
新潟のお着物の素晴らしさをまず自分が知ることで、多くの方にお着物を気軽に着ていただける、きものの着付けを教えて行きたいと思います。

所在地

〒531-0071
大阪市北区中津1-17-12-1007

電話番号

OSAKA

大阪支部

代表者

山之内良子

プロフィール

美容室りょうこ
カット、毛染めの他着付け、ヘアセットもしております

今後の目標

日本の皆様にもっともっと着物を着ていただきたいです。
着たらわかります 着物の良さが、、、
1回より2回、2回より3回と着る度にどんどん好きになります。
1人でも多くの方に着物を着ていただきたいです。
日本でも、海外でも多くの方に着付けをさせていただきたいです。

所在地

〒577-0824
大阪府東大阪市大蓮東4丁目7−5

電話番号

INTERNATIONAL

インターナショナル支部

代表者

森本貴子

プロフィール

大阪府豊中市出身。甲南女子大学卒業。岩谷産業株式会社にて営業事務を経験後、23歳でNYへ単身渡米。PwCクーパースの役員秘書、アメリカ人弁護士秘書を経て、アメリカのインディカーレース、フランスのルマン24時間優勝チームのマネジメントに携わる。
2008年外資系保険会社に入社し、ファイナンシャルプランナーとしての活動を開始。現在は独立系FP会社であるGift Your Life株式会社の東京中央支社長兼セミナー事業部長を務める傍ら、着物を世界へ広げる活動をライフワークとして行う。

著書
『お金の教室』
『新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方』
『女子のお金大全』

資格
2018年度〜2024年度 MDRT成績資格会員
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
相続診断士(一般社団法人 相続診断協会)
証券外務員二種
T&Rプロコーチ(脳科学)

今後の目標

私が着物を特別なものとして実感したのはアメリカに住んでいた20代の時でした。
アメリカ人のお友達が着物を着ると本当に嬉しそうに「とても綺麗、日本の美は素晴らしい。」と目をキラキラして話をしてくれました。
ただ自分で着物を着れずしばらく遠ざかっていましたが、40代後半で村上裕子さんとの出会いがあり、着物を着れば着るほど、その奥深さを感じることができ、より多くの方に着物を着てもらいたいという思いが強くなりました。
どうしてもハードルが高いと思われがちな着物をより多くの方と一緒にもっと自由に、もっと身近に楽しみたいという思いでインターナショナル支部を立ち上げました。
日本人だけではなく海外の方にもどんどん着物を着て頂いて着物を通して国際交流ができればと思います。

所在地

104-0045
東京都中央区築地1-2-1-504

電話番号

MALTA

マルタ支部

代表者

久我きよみ

プロフィール

マルタ共和国にご縁があり、マルタ支部長を務めさせていただく事になりました久我きよみと申します。
日本では、医療法人メディカルオフィスの経営全般、主にスタッフ採用と独自の医療接遇の指導、そして患者さんには「食生活をメンタルから整える生活習慣病の指導」を行っております。
これまで村上先生を始め、諸先生方に着物の基本から教えていただいたことをマルタを拠点にヨーロッパ各地で、日本の伝統美としてお伝えし、持続可能なものにすることを目的に行動しております。
特にクリエーション着物をマルタやヨーロッパ旅の際や普段から取り入れたファッションで楽しんでおります♪ マルタでは語学とビジネスを学んでおります。マルタにご興味のある方は、是非ご連絡ください!

資格
正看護師
加工食品診断士
日本家庭料理・ナチュラルフード・NY(オーガニック料理)
テーブルマナー・ビジネスマナー ブレークスルー、マザーズ、パートナーシップコーチング・チャイルドマインダー
東阿部流煎茶道教授
その他、テーブルコーディネート・フードアナリスト・日本食・紅茶・天然酵母パン・英会話等各々の資格

受賞歴
Miss & Mrs. Inter-nations Singapore 2018-2019
Asia Pacific 2018-2019受賞
Best Evening Gown 受賞

今後の目標

クリエーション着物の技術を磨き、ヨーロッパにおいてのその価値と認知度を上げ、おもてなし(ホスピタリティ)と共に日本の伝統美として、持続可能なものにしたいと考えています。

所在地

WF7W+CC3,
Trejqet Sant' Injazju, Tas-Sliema, Malta SLM 2022

電話番号

DUBAI

ドバイ支部

代表者

結城里香

プロフィール

1985年熊本生まれ
ホテル経営、着物宝石販売を経て、 現在ドバイで唯一のダイヤモンド工場 ROYAL CUT Groupで金融・投資事業に携わる。
日本とドバイの2拠点生活。

資格
きもの着装師 初級

趣味
茶道

今後の目標

着物や茶道の活動を通して、日本の感性、感受性、おもてなしの心を世界に伝えたいです。
また海外のビジネスシーンでも、和装で出席することで交流を深め、日本の良さをPRできたらと考えています。

所在地

東京/ 大阪/ ドバイ

電話番号

AYAKO

彩子支部

代表者

武沼彩子

プロフィール

資格
きもの着装師中級

今後の目標

着物を通じて日本の美しさや伝統を世界に発信していけたらと思います。

所在地

〒242-0002
神奈川県大和市つきみ野1-2-2-204

電話番号

HIROKO

弘子支部

代表者

永島弘子

プロフィール

職業
会社役員
マナー講師

今後の目標

大好きな着物を着る機会を増やし、着物愛好家の方々と繋がりが出来たら嬉しいです。

所在地

〒323-0025
栃木県小山市城山町3-7-5-607

電話番号

OCHAME

お茶目支部

代表者

俵谷かおり

プロフィール

保育園での茶道指導。 ドバイ、スペイン、サウジアラビア、台湾など国内外問わず、茶会、イベントにて茶道を広める活動を行っている。 職業
茶道教室運営
講師

所在地

〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2丁目1−8